crispy.data

台湾旅行

2024-11-25

台南

鯨のオブジェを見に徒歩 40 分ほどの遠足。 途中 GPS の動作不良で真反対の方向に 20 分ぐらい歩いてしまってキツかったが、レアな標識に遭遇できたので結果オーライ。
結局 1 時間半ほど歩いて鯨に到着。 とりあえずオブジェの中で docker build コマンドを打ったりして遊んだ。

宿泊した場所の近くに蝸牛巷という有名スポットがあったので行ってみた。 路地裏にある神保町みたいな感じ。雑貨屋、本屋、カフェ、古着屋が点在してる感じ。 所々ストリートアートがあって楽しい散歩ができた。
過疎ってる道に寂れたガチャガチャがあったので回してみた。 チープな感じがとても良い。

夜にジャズバーに行った。 ジャズの名曲をテーマにしたカクテルが何種類かあったのでその中から何種類か頼んでみた。 コースターの表面にはレコード、裏面には QR コード。QR コードをスキャンするとカクテルの名前の曲の YouTube に飛ばされるようになってた。良いユーザー体験。

高雄

駁二芸術特区に行った。徒歩 20~30 分ぐらいのエリアに色んな芸術作品が展示されている。 海に面していたり、街が綺麗だったり、芸術が街に馴染んでいるあたり、天王洲アイルぽさを感じた。 エリア内の倉庫には服屋や雑貨屋がたくさん入っていてウィンドウショッピングが捗った。

まとめ

日本よりも治安が良い気がした。 hot coffee が通じなかった時はやや戸惑ったが、優しい人が多かったので言語の壁でお互い嫌な感じになることはなかった。 公共交通機関内でふとした時にお茶を飲もうとしてしまって危なかった。台湾では公共交通機関内での飲食は違法。 ただの中継地点のつもりで高雄に滞在したが、想像以上に楽しかった。 今度は高雄目的で旅行しに行きたい。